kiyomizuzaka48の日記

一日一日を楽しく暮らしている老人の暇つぶしです。使用しているカメラはZ50とZfとCOOLPIXーW300です。適当に撮って楽しんでいます。

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ネットショッピング

地方自治体のワクチン接種予約は、予約開始時間から30分や1時間で受け付け終了の表示。しかたがないからとりあえず医療機関で予約したが、「いつどれぐらい入るのかまったくわからないので、接種時期はわからない」とのこと。そこでお家写真ならとZの本体…

日本美術史

増補新装カラー版日本美術史 監修:辻 惟雄 発行所:株式会社美術出版 一番初めの「先史・古墳時代」で青柳正規が美術を楽しむ方法を書いているのでそのまま引用します。 【等伯「松林図」のような優れた作品の前に立って、それを深く鑑賞することである。墨…

絵画の三次元表現?

「知識ゼロからの西洋絵画史入門」 著者:山田五郎 発行所:幻冬舎 一般の人から見て素敵だと思われるような写真を撮るには、絵画を勉強すればよいのではと思い買った本。しかし美術は中学生まで、高校では書道が芸術の選択科目。あとは、日本史や世界史でち…

アジャンタ壁画

下の写真は私がインド・アジャンタで撮影した写真です。 「アジアの芸術史造形篇Ⅱ 朝鮮半島・西アジア・中央アジア・インド」では《守門神(ヤクシャ)像》として説明されていますので、引用します。 【彩色を観察すると、鼻や顎、肩などの隆起部には白色の…

仏教伝来

編集:日本放送協会 NHK出版 講師:薮内佐斗司 発行:NHK 「仏像はどこから来たの?」 この本では図で示しているが言葉で表現すると、ガンダーラ地方で仏教とゾロアスター教・バラモン教、そしてヘレニズム(ローマ・ギリシャ文明)と融合し西安(長安)で道…

アジアの芸術史 造形篇Ⅱ

アジアの芸術史 造形篇Ⅱ 朝鮮半島・西アジア・中央アジア・インド 編者:金子典正 発行:京都造形芸術大学東北芸術工科大学出版局藝術学舎 この本も仏教美術を中心に書かれているのだが、古代朝鮮半島についてのことが古代史ファンには面白い。新羅の古墳の…

白日夢

東洋美術史

増補新版[カラー版]東洋美術史 監修者:前田耕作 発行所:株式会社美術出版社 美術からみた東洋が描かれていて、東洋の文化・民俗がわかるようになっているので、私のような美術に無知な人間でも興味深く読める。 私にとって特に収穫があったのは、古代石造…

特別展 始皇帝と大兵馬俑

編集:東京国立博物館 九州国立博物館 国立国際美術館 NHK NHKプロモーション 朝日新聞社 発行:NHK NHKプロモーション 朝日新聞社 パンフレットに載っている馬飼いの俑の写真。馬を扱う人が正座? 私の中の騎馬民族の姿が変わった。

栄光のペルシャ

編集:平山郁夫シルクロード美術館・古代オリエント博物館 発行所:山川出版社 写真が大きくて美しい。細部までよくわかる。古代イラン(ペルシャという言葉はギリシャ語)に興味のある人は必見。残念なのは絵画の写真がないこと。

ここから始まった

これはイランのチェヘルソトゥン庭園(宮殿)の壁画ですが、なんとイランの人たちが正座をしていることに気づいて驚きました。この宮殿内の壁画の多くに正座した人たち(王も含めて)が描かれていることに驚きました。その時に思ったのは日本文化とイランの…

日本古代呪術

書名:日本古代呪術 著者:吉野裕子 発行所:講談社 2016年第1版発行 この本の原本は1974年5月ということらしいが、私は最近この本を読んだ。1974年といえば、ウーマンリブ運動が盛んだったころだと思うが、そんな時代に日本人の原始信仰に男…

まだ先は長い

今週のお題「おうち時間2021」部屋の中をゴロゴロしている。 椎間板ヘルニアという診断が下った。私にとって戸外をうろうろしたり、走っていることは精神の安定を保つために必要なことだったが、これからの生活の在り方を考え直さなければならなくなった。な…

ご挨拶

臀部と腰の筋肉を傷めて、座れない状態でしたが、外出を全くしないで養生したおかげで、今日は短時間ならパソコンのモニターの前に座れそうなので、久しぶりの星を付けました。痛い部分を庇っていたので他の部分も痛んでいます。まだ回復には時間がかかると…